恐竜解剖[詳細]
Dinosaurs, Spritfires, and Sea Dragons
走る・飛ぶ・泳ぐ
中生時代爬虫類について、
かつてないすばらしい物語を聞かせてくれる
スティーブン・ジェイ・グールド
1億5千万年もの間地球に君臨した恐竜は、6500万年前に姿を消し、骨のみが残されました。骨だけをみてゾウが長い鼻をもち、多くの時間を水に浸かって過ごすとはだれが想像できるだろう? 絶滅動物に関する知識も同じレベルだ。
ゾウやキリンなど現生生物の構造や機能を理解することによって、はじめて恐竜も理解できる。
また、建造物のI型鋼から竜脚類の骨の構造を、スピットファイヤー(第2次大戦中の英国の主力戦闘機)の翼の形から翼竜の翼を理解することもできる。
生物学、技術工学からの援用で恐竜の全貌を解明する、恐竜本の決定版!
■目次より |
▲ |
第1章 骨と歯の材料科学
古生物学者の道具/柱と梁について/骨の特性/軟骨、靭帯、腱のヤング率
第2章 第一資料「化石」
「タフォノミー」の再興/負傷と病気による骨の変化/軟部の解剖学的構造
第3章 脊椎動物の骨格
骨格の保守的傾向/歯の磨耗パターン
第4章 恐竜の骨を読む
標本、ハドロサウルス/姿勢と骨格と歩行スタイル/トサカの謎を解く
第5章 大きさの問題
最大の現生陸上動物、ゾウの場合/キリンと血圧/巨大であることの意義
第6章 内温性と外温性
恐竜は温血だったか!/代謝、内なる炉/動物たちの体温調節法/恐竜内温性説
第7章 脳と知力の関係
脳の大きさとその読み方/恐竜には脳がふたつ?
第8章 魚かトカゲか
メアリー・アニングの発見/「魚かトカゲか」の研究略史
第9章 遊泳のメカニズム
流れと抵抗/流線型の効果/魚類の体形と機能/マグロ型とサメ型
第10章 海の竜たち
魚竜たちの水中の生活/妊娠か共食いか/三畳紀の魚類たち/ジュラ紀/白亜紀
第11章 翼のある怪物
ジェット戦闘機のごとき翼/コウモリに似ている!/二足歩行と硬い翼/
メッサーシュミットとスピットファイアーの場合/巨大飛行装置、プテラノドン
第12章 漸次の衰退か、瞬時の絶滅か
地球に何が!/衝突か火山か、その物理的な証拠/一時代の終焉
■内容より |
▲ |
■関連図書(表示価格は税別) |
▲ |
■書評 |
▲ |
魚竜について3つの章をさいているのがいかにも魚竜の専門家であるマクガワンらしい。