[詳細] キーワード検索HOME
目次著者紹介関連図書基本データ


自然学曼陀羅[詳細]

松岡正剛、編集工学の原点

「自分」とは外側の糸と内側の糸の両者で編まれた編集システムにすぎない。
だいいち、われわれは自分を
一個の生命というふうに勘定することすらできないのだ。
……情報を問題にしてみるということは、
こうした<おぼつかない自己>をさまざまな角度で
照らしてみようということにあたっている。

(本書あとがき「20年後のフィシカ・マンダラ」より)




■目次より

自然学曼陀羅1
自然に論理を読む方法 reading logos in nature

自然学曼陀羅2
東洋思想と感覚論 eastern thought and physiognomy of sensation

自然学曼陀羅3
全自然学と超自然学 pan-physica and hyper-physica

付論1
ガウス------彗星と重力 appendix 1 Gauss -- comets and gravity

付論2
マッハとアインシュタイン appendix 2 Mach and Einstein

付論3
同定と仮説 appendix 3 identification and hypothesis

付論4
科学者は宇宙の観客にすぎないか appendix 4 are scientists mere spectator of the cosmos?

簡単な透視図 a brief perspective
20年後のフィシカ・マンダラ------物質と情報 physica mandala, 1991



■著者紹介:松岡正剛(まつおか・せいごう)

1944年、京都生まれ。早稲田大学仏文科中退。高校生のための前衛誌『ハイスクール・ライフ』の編集長を経て、1971年、オブジェ・マガジン『遊』を創刊。科学と芸術を横断する先駆的編集を手がける。1982年にフリーとなり、現在、編集工学研究所所長。編集工学の実践として領域を超えた活動を展開。著作として『遊学の話』、『眼の劇場』、『概念工事』(以上、工作舎)、『遊学』(大和書房)、『空海の夢』、『遊行の博物学』(以上、春秋社)など、編集構成に『全宇宙誌』(工作舎)、『ヴィジュアル・コミュニケーション』(講談社)、『情報の歴史』(NTT出版)など多数がある。



■関連図書(表示価格は税別)

  • オデッセイ1971-2001  工作舎=編 1800円(「松岡正剛×十川治江対談」収録)
  • 人間人形時代  稲垣足穂著 松岡正剛=編集・構成 2200円
  • オブジェマガジン 遊  松岡正剛=編集長 (在庫僅少 販売中 >>> )
  • 田中泯 海やまのあひだ  岡田正人=写真 宇野邦一+松岡正剛+木幡和枝=寄稿 9000円
  • タオは笑っている  R・M・スマリヤン著 1800円(「楽天対談:スマリヤン vs セイゴウ」収録) 



  • 注文
    基本データこの頁のはじめに戻る