工作舎ロゴ 書籍解説

HOME > 書籍 > ジャンル一覧新刊一覧 > 共生—髪から世界が変わる




共生—髪から世界が変わる[詳細]


目次著者紹介関連図書書評



ヘナと生きる

髪に向きあってきた40年余は
植物染料「ヘナ」との日々でもある。
「ヘナ」の原産地インドを訪れ、最高の品質を求めてきた。
ヘナによる美髪効果を広めようと各地に出向き、
ワークショップを続ける。
ヘナに導かれ、いくつもの新たな出会いに恵まれてきた。
植物と人の営みを学び、
先人の教えや見えない存在の力に支えられて、今がある。
さらなる共生のヴィジョンを見据えて
未来へと踏み出す自分がいる。




■目次より

序―「共生」が時代のキーワードになる

1章 “共に生きる”という優しさのもとで

1―相利共生と片利共生、そして寄生
2―すべては三つのことから始まった
3―「ヘナ」の原料は薬用植物”henna”
4―薬草学とおしゃれの歴史
5―誰でもない誰かに導かれて
6―なぜ髪が壊れていくのか
7―髪による差別を越えて

2章 CNP社と地域農業者との共生

1―インド産「ヘナ」に着目
2―インドにおける有機農法
3―CNP社と農業従事者の幸せ
4―“心地よい豊かさの循環”のために

3章 植物と人が共生する場

1―植物と菌類の巧みな共生関係
2―仕事の場Kamidokoの植物たち
3―木々に新たな生命を宿らせる
4―神秘体験からの植物との共生
5―科学の視点に共感する「ハマナスの縁」
6―インドへ行く前にしておくべきこと

4章 お客さまと美容師との共生

1―出会いから世界が広がる
2―講演とワークショップの日々
3―よりよい美容師となるために
4―望まれる美容業界の変化
5―初心のままに自らの道を行こう
6―自然の髪の美しさがある

5章 「共生する社会」を此処(ここ)に

1―ふたたびインドの大地にて
2―「インド」について思うこと
3―「共生する社会」になるために
美容師・森田要のあゆみ



■著者紹介:森田 要 (もりた・かなめ)

美容師。1958年、山梨県生まれ。東京マックス美容専門学校卒。修業期間を経て1984年独立、東京・南青山に美容室を開業し、後にカットとヘナ専門サロンkamidoko(カミドコ)とする。1995年、化粧品販売会社・株式会社ラクシュミーを設立、ヘナやシャンプーなどの通販を開始。2000年以降、ヘナと美髪をテーマにワークショップを全国展開。2009年にインドのCNP社と出会い、今日まで取引を継続・拡大している。2025年5月、一般社団法人アーユルヴェーダ・ライフスタイル・ジャパンを設立。

著書に『トリートメントヘアカラー ヘナ』(学陽書房 1998)、『美髪再生』(メタモル出版 2008)、『新版 なっとく!のヘアカラー&ヘナ&美容室』(共著・彩流社 2015)、『最高のヘナを求めて』(芽花舎 2017)、『髪』(芽花舎 2023)などがある。




■関連図書(表示価格は税別)

  • 植物の神秘生活  P・トムプキンズ+C・バード 3800円
  • 花の知恵  メーテルリンク 1600円
  • ソバとシジミチョウ  宮下直 2600円
  • しめかざり探訪記  森須磨子 3000円
  • マハラジャ白内障キャンプから覗いたインド万華鏡  米谷 新 1800円



  • ■書評

    クーヨン 2025年12月号
    …著者は美容師として、髪染めやパーマをくり返す顧客の髪が壊れてくようすを見て、「ヘナとカットのみ」のサロンを立ち上げた。…髪から考える環境との共生は、誰もが参加可能な営みである。




    ALL RIGHTS RESERVED. © 工作舎 kousakusha