バロックの聖女[詳細]
癒しのエクスタシー
悪魔憑きも、狂女も、役立たずも、野心家も、
いびつな生を過剰に生きぬいて、救われた。
やり遂げるパワーをひきだす文化の秘密に迫る。
■目次より |
▲ |
悪魔憑きから聖女へ
イエスとマリアの修道会
ヨブの嘆きとともに
棺から立ちのぼる芳香
2 イエスと心臓を取り替えた聖女 マルグリット・マリー(1647-1690)の物語
聖なる臓器信仰のルーツ
イエスの血まみれの心臓
マルグリット・マリーの官能的ヴィジョン
3 狂気をパフォーマンスにした聖女 虚無のルイーズ(1639-1694)の物語
過剰な女性の典型
マグダラのマリアに嫉妬する
ルイーズとギヨエの死の舞踏
4 ルーダンの悪魔憑きの銀河系 天使のジャンヌ(1602-1665)の姉妹たち
サタンの世紀
その1 マルト・ブロシエの場合
アクロバティックな狂態
悪魔憑きの弾圧から救済へ
その2 マドレーヌ・ドゥマンドルの場合
告解師が悪魔として糾弾される
サバトは本当にあったのか
その3 ジャンヌ・デ・ザンジュ(天使のジャンヌ)の場合
歴史的事件ルーダンの悪魔憑き
悪魔払いのパフォーマンス
ヒステリー患者とジャンヌの違い
体の各部に住む悪魔
天使と悪魔のイメージ
一般信者もまきこむ騒ぎ
後の太陽王ルイ14世を祝福する
修道院長ジャンヌと告解師の危険な関係
その4 マドレーヌ・パヴァンの場合
悪魔と天使の黄昏
その5 魔女たちの末路
聖性を失う魔女たち
5 ヴェルサイユの聖女 ルイーズ・ド・ラ・ヴァリエール(1644-1710)の物語
王と神のあいだ
ルイ14世とルイーズの純愛
寵姫たちのかけひき
性の恍惚から「聖」の恍惚へ
6 超能力の聖女 アニエス・ド・ランジャック(1602-1634)の物語
黒い聖母に守られて
殉教処女の憧れ
イエスの声を聞く
尊敬と非難のはざまで
体が燃えるように熱くなる
アニエスとオリエの霊的関係
死後もつづく癒しの奇跡
やり遂げるパワーをひきだす文化
■関連図書(表示価格は税別) |
▲ |
■書評 |
▲ |
◎原研二氏(『東京新聞』1996年10月13日)
悪魔憑きの女とカトリックというハードな制度のねじり合い。著者が伝えたいと願った聖女をめぐる「過剰さ」は、現代人の救いなどに関わることなく、遠い時代の異文化に徹することによって活写された。キリスト教を「性の神経症」「女性恐怖」と批判するフェミニズムではなく、もっと本質的で大きなドラマ、聖性の聖性らしい力が本書の至るところに溢れ出て、読む者を揺さぶるのである。
◎彌永信美氏(『図書新聞』1996年11月16日)
著者も言うとおり、これらの「聖女」たちは現代から見ればたんなる神経症患者でしかないかもしれない。しかし「たとえ病気だとしても、異常だとしても……彼女らに真実がないなどとどうしていえるだろうか」(「はじめに」)。その「聖女」たちの内的論理を見事に描き出した本書は、現代にも連なるこうした聖性の妖しく暗い側面を探索するための、一つの重要な道標になるにちがいない。