[詳細] | |キーワード検索|HOME| | |
目次| 著者紹介| 関連図書|目録へ戻る(定価ほか) |
はぐくむ母として、有機的調和に満ちた統一体として、 古代から、女と自然は深く結びついていた。 カンパネラのユートピア、有機的共同体では、 女性も能動的な役割をになっていた。 しかし慈母たる自然の側面、荒れ狂う自然を魔女と見たてたとき、 女性を受動的役割に押しこめ、自然の支配・管理を正当化する機械論が台頭する。 グノーシス派、新プラトン主義の自然魔術、 生気論などが内包した有機的自然観は、 死を迎えようとしていた……。 |
■目次より |
▲ |
| |
序 フリッチョフ・カプラ はじめに 女とエコロジー 第1章 女としての自然:はぐぐむ地球 プラトン、アリストテレスの哲学的枠組みのなかで グノーシス派の統一的二元論 ルネサンス期の生命論 第2章 農地・沼地・森林:ヨーロッパの生態の変遷 中世荘園を支えた共同体 北ヨーロッパに広がる市場と資本主義 イギリスの農業革命 第3章 有機的社会とユートピア:カンパネラ、アンドレーエ、カレンバック ユートピアを目指す革命家 コミューン的共有 現代のエコトピア構想 第4章 生き物としての世界:ルネサンスの有機体哲学 新プラトン主義の自然魔術 テレジオとブルーノの自然主義 パラケルススの生気論 第5章 無秩序としての自然:女と魔女 無秩序・セックス・魔女の弾劾 「科学」の魔女論 自然の階層秩序における女 第6章 生産・生殖と女:受動的役割への転換 産婆を追い落とす鉗子 生殖と女の受動的役割 男優位の受胎理論 第7章 自然を支配する:科学技術と家父長制 ベーコンによる自然観の転換 ニュー・アトランティス 資本主義と科学の連携 第8章 機械論的な秩序:自然・社会・人間の新しい統一モデル ガッサンディの原子物質論 デカルトの確実性の追求 ホッブズの機械論と社会秩序 第9章 権力としての機械論:17世紀の科学技術 機械宇宙の象徴、時計 近代科学にむかう五つの前提 力と秩序による実在の再編成 第10章 自然の管理:人間優位の環境保護 森林の保護政策 経営と、人間による財産管理 管理主義的生態学 第11章 自然を論じた女たち:アン・コンウェイと哲学的フェミニストたち アン・コンウェイの一元論的生気論 モナドロジーの登場 女と「新しい哲学」 第12章 ライプニッツとニュートン ニュートン力学の世界構造 ライプニッツとニュートンの論争 有機的世界観の再評価 |
■著者紹介 :キャロリン・マーチャント Carolyn Merchant | ▲ |
1936年生まれ。ニューヨーク、ロチェスター出身。科学的才能を発掘するための審査では全米トップ・テンに入る秀才ぶりを発揮、ヴァサー大学、ペンシルバニア・ウィスコンシン両州立大学に学ぶ。研究分野は、化学・物理学・哲学・科学史など多岐にわたっている。サンフランシスコ大学で准教授をつとめたのち、現在は、カリフォルニア州立大学、バークレー校で准教授として、人間と自然を包括する環境史、哲学、倫理学を講じている。エコロジーとフェミニズムのテーマは、同時期にバークレー校で教えていたF・カプラに多大な刺激をあたえた。邦訳書はほかに『ラディカル・エコロジー』(産業図書)がある。 |
■関連図書 |
▲ |
| |
・新ターニング・ポイント ポストバブルの指針 F・カプラ 1900円 ←共に生きる世界へ |
注文 |
目録ヘ戻る|この頁のはじめに戻る |