11月の新刊 ラヴロック
『地球生命圏 新装版』
11月の新刊は、ジェームズ・ラヴロックの
『地球生命圏 新装版』 。
「ガイア仮説」を打ち立てた記念碑的名著を新装復刊します。
“システム論”的地球観の金字塔
われわれはガイアの一員としていかに生きるべきか?
「宇宙空間から眺めた地球は文字通りひとつの生命体だった!」
20世紀後半の宇宙飛行士たちが示した新しい地球像。NASAの宇宙計画に参画した著者は、彼らの感慨を大気分析、海洋分析、システム工学などを駆使して実証科学に置き換えた。出発点となった「ひとつの生命体としての地球」の名前は「ガイア」。
ギリシア神話の大地の女神で天文神ウラヌスの母でもあり妻でもあった初源の女神。環境問題の盲点を洗いだし、ガイアのパートナーの一員としての人類の課題をクローズアップした記念碑的名著。
四六判上製、定価 本体2500円+税。11月下旬発売予定。
■目次
第1章 序章
1 火星の生命探査計画にはじまる2 地球生命への新たな視座
3 ガイア仮説の誕生
第2章 太初に
1 過酷な環境下での生命の出発2 生命活動と大気の循環
3 生命圏による環境調整
4 嫌気性の世界と危機の克服
第3章 ガイアの認知
1 ガイアの仕事と偶然の産物のちがい2 平衡世界と生命なき安定状態
3 生きている世界
4 ガイアの死についての思考実験
5 SF「ネッシン博士の異常な愛情」
第4章 サイバネティックス
1 直立作業のサイバネティックス2 直線論理から循環論理へ
3 体温調節とホメオスタシス
4 ガイアの自動制御システム
5 正と負のフィードバック
6 情報と自由エネルギー
第5章 現在の大気圏
1 宇宙空間からの地球像2 大気圏の構成
3 酸素と生命圏
4 メタンの機能
5 亜硫化窒素とアンモニア
6 窒素ガスと微量ガス
7 二酸化炭素と水蒸気
第6章 海
1 〈水球〉としてのガイア2 海はなぜ塩からいのか
3 生きた細胞と塩分
4 海はなぜもっと塩からくないのか
5 ガイアの塩分コントロール
6 硫黄収支の謎を追う
7 海洋開発の前に
第7章 ガイアと人間:汚染問題
1 「昔はよかった」の呪縛を超えて2 自然界の汚染物質
3 地球と生命を脅かすもの
4 オゾンを消衰させるもの
5 ガイアと調和するテクノロジー
6 海洋農場の危険性
7 全地球的な目くばりを
第8章 ガイアのなかに生きる
1 人間中心の生態学を超えて2 ガイアの制御プロセス
3 ガイアの健康を保つために
4 人間の歴史と全地球的環境
5 都会の科学者によるモデル操作の限界
6 オルタナティヴ・テクノロジーの可能性
第9章 エピローグ
1 思考・感情とガイア2 パートナーの一員としての人間
3 ガイアと知性
4 われわれの中のガイアのめざめ
新装版に寄せて 訳者あとがき【先行公開】