工作舎ロゴ 新シリーズ「杉浦康平デザインの言葉」の概要


多主語的なアジア

「杉浦康平デザインの言葉」シリーズ概要

ここにおさめられた文章は、
「デザインする」という行為の背景に潜むものを
言語化したいという私の願望である。
(『多主語的なアジア』「はじめに」より)


「杉浦康平デザインの言葉」は、1960年代前半から今日までの、執筆、インタビュー、講演、対談などの、杉浦康平の言葉を精選・集成した新シリーズです。第1回配本『多主語的なアジア』は、森羅万象に耳をかたむけるアジアの世界観をテーマにセレクト。第2回配本以降、文字、アジアの美、地図、ブックデザイン……5つのテーマに沿って、杉浦グラフィズムの源流をたどります。定期予約用のチラシも作成中。ご希望の方はオーダーフォームにて「杉浦康平デザインの言葉」チラシ希望とお申し出ください。

第1期5冊・シリーズ構成(予定)

第1回配本 多主語的なアジア

目次より
【1】
「生命記憶」、そして「照応しあう」こと…
アジアのカタチ・アジアの心
生命のざわめきに 聴き耳をたてる…
生命記憶を形にする…
【2】
見えないものが この世界を支えている ------------杉浦日向子さんとの対話
主張する模様 ------------日高敏隆さんとの対話
【3】
光る眼
唐草文(からくさもん)、生命樹(せいめいじゅ)の吐息
「天の火・地の水」 荒(すさ)ぶる神輿(みこし)
天の双龍(そうりゅう) 古鏡(こきょう)が語る宇宙図
【4】
「オームの波動」宿す
アジアの森羅万象をみたす多主語的なもの
アジアの多主語的世界に魅せられて---聞き手=津野海太郎

第2回配本 文字の霊力(れいりき)---生命記憶を包み込む [2010年秋刊行予定]

目次より
文字の生息圏を歩く/漢字のかたちを考える/文字をめぐって…松岡正剛さんとの対話 他

第3回配本 アジアの波動---美の根源をとらえる [以下刊行予定]

目次より
風を着る/インドの大地で/バリ、ブータンの光/香気豊かに五感を結ぶ 他

第4回配本 地図化のこころみ---世界の多様さに気づく

第5回配本 重層しあうデザイン---「本」の時空をめぐる


■青山ブックセンター本店で刊行記念イベント

杉浦康平中島岳志
『杉浦康平デザインの言葉 多主語的なアジア』(工作舎)刊行記念
杉浦康平×中島岳志トークショー
「オームの波動」宿す地にて
(ABCサイトへ)
■2010.7.4(日)16:00〜18:00(開場15:30〜)
■会場:青山ブックセンター本店・カルチャーサロン青山
■定員:120名様
■入場料:700円(税込)
*お申し込み・お問い合せはABCサイトへ




ALL RIGHTS RESERVED. © 工作舎 kousakusha