11月の新刊
杉浦康平デザインの言葉 第4弾
『本が湧きだす』
11月の新刊は、「杉浦康平デザインの言葉」第4弾 『本が湧きだす』 。
「一」冊の本を開けば左右の「二」。
パラパラとめくれば「多」。閉じれば即座に「一」に戻る。
「一即二即多即一」となる本の形態の絶妙。
ブックデザインをテーマに、戦後の日本グラフィックデザインを牽引した
杉浦康平先生の言葉を集めました。
『人間人形時代』『全宇宙誌』など、デザイン史に残る作品を生み出してきた杉浦康平先生は、2022年9月に卒寿を迎えました。2010年からはじまったシリーズ「杉浦康平デザインの言葉」、8年ぶりの第4弾となる本書テーマは、待望のブックデザイン。代表作『全宇宙誌』『伝真言院両界曼荼羅』などの制作背景を語る「一即二即多即一」、細江英公『薔薇刑』などの「1960-70年代の写真集のデザイン」、松岡正剛さんとの対話「熱い宇宙を着てみたい」、鈴木一誌さんと戸田ツトムさんが聞き手となった「現在進行形のデザインのために」なども収録。
A5判変型、320頁のうちカラー48頁、本体3200円。どうぞお楽しみに。
星屑から情報が生まれる…『人間人形時代』(カラー頁より)
■目次
はじめに1 ブックデザインの核心
一枚の紙、宇宙を呑む一即二即多即一
Color pages ブックデザイン選
メディア論的「必然」としての杉浦デザイン—石田英敬さんとの対話
2 感覚の地層
耳と静寂眼球のなかの宇宙
眼球運動的書斎術
熱い宇宙を着てみたい—松岡正剛さんとの対話
1960-70年代の写真集のデザイン
3 本の活力
エディトリアル・デザインの周縁—赤崎正一さんとの対話現在進行形のデザインのために—聞き手=戸田ツトムさん、鈴木一誌さん
人類としての記憶—北川フラムさんとの対話
初出一覧
あとがき ブックデザインの道を拓く
きらめく箔、ゆらぐ光……『ライプニッツ著作集』『大百科事典』他(カラー頁より)
背で見せる、背が語る……『遊』『季刊銀花』(カラー頁より)